試験を受けられた方はいかがでしたか?
かく言う私も、ひょんなことから受けることに・・・・・
今から数ヶ月前、受験申込月にネタで夕飯をかけて試験を受けることになりました。
まぁ、受けるからには真剣に・・・・でも、ネタだから金はかけずに・・・・ということが目標でした。実際、かかった費用は受験料込みで約2万円ほどでしょうか。
ということで?、日々、コツコツと・・・・といっても、所詮ネタ!税理士試験のときほど殺気立っていませんでしたね。(今思うと、税理士試験のときは、試験日にはすでに人格が変わっていましたね。)
しかし、やっていると意外と試験パターンが分かって来る物でして、そのパターンだけを頭に入れて、いざ!試験会場へ。
久しぶりの国家試験でしたので、さすがに緊張しましたね。
今回の誤算は・・・・試験中に便意を催したこと・・・・う〜ん、これは予想以上にあせりました。マジで。
まぁ、もらすことなく最後まで乗り切りました。本当によかったです。
結果はというと・・・・・汗)そのうちお知らせします。(まぁ、気になる人がいるかは分かりませんが・・・)
宅地建物取引主任者(宅建主任者)への道